News
お知らせ
ニッキンONLINEプレミアムでQOOLキャリアが連載開始!
株式会社QOOLキャリア(本社:東京都港区 代表取締役:山中 泰子、以下QOOLキャリア)は、金融業界総合メディア「ニッキンONLINEプレミアム」にて、キャリア支援事業およびライフステージ特化型福利厚生サービス「TUMUGU(つむぐ)」で培った知見を活かし、連載を開始しました。

シリーズタイトル
“女性だから”をなくせば、“男性だから”もなくなる
連載の背景とねらい
近年、金融機関に求められる役割は従来の預貸金業務にとどまらず、事業承継やM&A、取引先の本業支援など、多岐にわたる分野へと広がりを見せています。こうした変化に対応するためには、従業員一人ひとりが安心して働ける環境整備が不可欠です。「ニッキンONLINEプレミアム」では、金融業界に携わる若手から管理職層を対象に、業務課題の解決や意識改革を促すコンテンツを提供し、業界全体の発展を支援しています。
QOOLキャリアは、これまで培ってきた多様な働き方の知見と組織課題の解決策を基に、職場の多様性を推進し、従業員と企業が協力し合える環境を作るための実践的なヒントを提供します。本連載では、性別やライフステージにとらわれず、誰もが働きやすくなる環境づくりを目指し、具体的な事例やデータを交えて、現場のリアルな課題を解決する方法を探っていきます。
ニッキンONLINEプレミアム 担当記者コメント
金融業界はこれまでの組織風土を見直し、多様な働き方の実現や職場環境の改善が求められています。本連載を通じて性別や年齢関係なくすべての方が働きやすい職場へと改革していく足がかりになれば幸いです。
(ニッキン 営業企画推進部 川畑記者)
初回記事と今後の展開
初回記事(3月23日(日)掲載)では、「数字で見る、女性活躍の必要性—組織の成長がストップする“見えない壁”とは?」をテーマに、女性の活躍支援がもたらす組織への具体的なメリットをデータとともに紹介。
次回(4月26日(土)掲載予定)では、産休・育休からのスムーズな復職を実現するために、従業員と企業双方の視点からの取り組みに焦点を当てます。
連載のポイント
・福利厚生サービス「TUMUGU(つむぐ)」を活用した、企業・従業員双方の取り組みを紹介
・女性特有の健康課題や、ライフステージごとの変化や介護といった働く環境の変化に対応する事例を紹介
・相互理解を促進し、働きやすい環境づくりのヒントを提供
連載初回の記事はこちら
https://www.nikkinonline.com/premium/article/257036
(※本記事はニッキンONLINEプレミアム有料会員限定のコンテンツです。)
株式会社日本金融通信社について
金融界の発展、地域の活性化に貢献し、日本最大の金融総合専門誌『ニッキン』を発行しています。金融に関わる話題を網羅的に取り上げ、金融機関の課題解決に向けた情報提供を行っています。
会社名:株式会社日本金融通信社
代表者:代表取締役社長 宮岸順一
本社所在地:東京都千代田区九段南4-3-15
設立:1955年8月27日
事業内容:全金融機関と行職員を主たる対象とする金融総合専門紙・ニッキン、日本金融名鑑、縮刷版、その他書籍等の発行、調査・研修事業、コンサルティング、金利情報などの各種情報サービス
株式会社QOOLキャリアについて
すべての人がライフステージに応じた働き方を選び、仕事と生活を両立できる社会の実現を目指しています。
ライフステージ特化型福利厚生サービス「TUMUGU(つむぐ)」は、第17回キッズデザイン賞 奨励賞(キッズデザイン協議会会長賞)を受賞し、仕事と家庭の両立を支えるサービスとして高く評価されています。
会社名:株式会社QOOLキャリア
代表者 :代表取締役社長 山中 泰子
所在地 :東京都港区北⻘山2-12-28 ⻘山ビル5F
設立 :2020年12月
事業内容:キャリア支援事業、人事領域コンサルティング、福利厚生サービス運営事業
QOOLキャリアサービスサイト:https://career.qo-ol.jp/
QOOLキャリアメディア:https://www.qo-ol.jp/
福利厚生サービス「TUMUGU(つむぐ)」サービスサイト:https://tumugu-service.jp/
《本件に関するお問い合わせ》
株式会社QOOLキャリア 広報担当
info@qool-career.co.jp